最近ちーちゃんの愛機であるVAIO(VPCZ14)が不調でした。
症状は廃熱ファンの異音。
スイッチ入れれば「カラカラカラ~」と耳障りな音が・・・。
Windowsが起動し始めて負荷がかかりだすと「ブォーン~」と轟音が・・・。
よくあるノートPCの経年劣化ってやつですね。
購入して2年ちょっとでちょっと早いかな?って感じですがこれまでの酷使(仕事とプライベートに大活躍)を考えるとまぁ妥当かと。(実はかなりの稼働時間がある)
ちなみにそれ以外はいたって健康。若干SSDの速度低下(といっても元が爆速なので通常は気にならないw)がでてきたくらいです。
まぁ、これも一回RAIDばらしてフォーマットすれば回復するでしょうけど。(メンドクサイ)
購入当初いろいろ不安ではあったのですが思ったより大丈夫だったようです。
それともちーちゃんのVAIOが当たりだっただけでしょうか?
で、ファンはどうしようもないのでSONYにお電話。
引取りに来てもらって現在修理中でございます。ファンはもちろん修理・・・というか交換。
そのほかの部分も点検してくれるそうで異常がなければ今週末にはかえって来るそうです。
ちなみに3年保証つけといたので今回の修理は無料の予定。(いや~よかったよかった)
本当なら5年保証(←そんなものない)とかつけてほしいくらいですけどね。
それくらい気に入って使ってます。2年前に購入したものですが最新のものと比べても買い替える気が起きないのですよ。
強いて言うなら「USB3.0がない」くらい?まぁ、拡張カードさせば増設できますけどね。
って言うか増設を真剣に検討中です。
後は「ブルーレイがない」とか?でも今は必要性感じてないし。
その他の性能はSSDのおかげでシステム全体がさくさく動くので
下手なHDD搭載のパソコンより数段速く作業がこなせます。
SSD容量もようやく最近のHDD搭載のノートPCが追いついてきたくらいですので気にならな~い。
と、まぁこんな感じ。できるならあと3年は使いたいですな。
というか今VAIOのZシリーズって個人向けモデルないんですよね~。
もっと言うならちーちゃんが購入した直後Zシリーズはフルモデルチェンジして
ちょっと???なモデルになってしまったので
実際のところ今買い替えろ!って言われても困るのです。
ちーちゃん的(要はマニアの要求を満たす的な意味)に今のZ君を超えるノートPCが出てくるのはいつのことやら・・・。
うん、無理だな、たぶん。マニアックすぎて。
そういやVAIOのZは消えてしまってますがXperiaにZが出てますね~。
今後SONYのZって言ったらXperiaの事言う様になるのかなぁ~。(遠い目)
VAIOにもZがあったんだよ~って時々思い出してあげてください。
今日はこのくらいに
ではでは。